栄養管理科について

栄養管理科では、栄養の面から患者さんの治療を応援しています。
患者さんの栄養管理、多職種による栄養サポート(NST、褥瘡対策)、入院・外来の栄養相談などをおこなっています。

入院中の食事について

入院中の食事は医療の一環として、患者さん個人に見合った栄養必要量を基に提供しています。
それぞれの患者さんの病態や食べる状況に合わせた食事となっております。
おいしく食べやすい食事が提供できるよう、日々検討しています。

選択メニューの実施

週に2回(火・木)、A・B食からお好みのメニューを選択。(一般食)

行事食&イベント食

・一年を通して月に1回以上、行事食を提供しています。

花まつり:桜ごはん

ちらし寿司・筍と華味鶏つくねの煮物

アレルギー対応

食物アレルギーの方は代替え食品への対応をします。

活動内容

栄養管理

入院患者さん一人一人の年齢、性別、身長、体重、活動度、病態などに合わせて医師・看護師と連携をとりながら栄養管理をおこなっています。食事の際、病棟を訪問しお食事がとれているか、体重が減っていないか、栄養状態に変化はないかなどを確認し対応をしています。

栄養サポートチーム(NST)

医師、薬剤師、看護師、管理栄養士によるチーム医療をおこなっています。栄養状態が悪い方や食事が食べられない方、褥瘡がある方、噛んだり、飲み込んだりが難しい方などに、多職種の専門性を活かした栄養改善のサポートを行います。当院の栄養サポートチーム(NST)は日本臨床栄養代謝学会のNST稼動施設に2017年4月1日認定されました。当院にはNST専門療法士が1名在籍しています。

栄養相談(入院・外来)

栄養相談では、患者さんのお話をお聞きしながら、病態や食生活でお困りの事について分かりやすく具体例を示し、実現しやすいことから改善していけるよう個別相談にのっています。血糖値や中性脂肪の値が気になる方、血圧が高めの方、バランスのいい食事を知りたい方、健康的な体を保つ方法を知りたい方、最近食事がとりにくい方、肥満が気になる方など、無理なく取り組める方法を一緒に考えていきます。

栄養相談のご案内

栄養相談は医師の指示のもとにおこなっています。ご希望の方は主治医へお申し出ください。
予約制となっており、1回の相談時間は30分程度です。
※電話での栄養相談も行えます。

他活動内容
  • アルコールプログラム集団栄養指導(1回/3ヶ月)
  • アルコール家族教室栄養相談(1回/4ヶ月)
  • 刈谷市障害者支援センターでの出張講義(食事に関する内容や料理会など。1回/3ヶ月)
  • リハビリプログラムでの栄養講義
  • 栄養情報誌「こもれび」発行(訪問看護・外来患者さんへ向けて)

栄養・健康情報レター こもれび

2ヶ月に1回、栄養と健康に関連したお便りを発行しています

今までの内容紹介
  • バランスのいい食事とは
  • 便秘を改善するために
  • サラサラ血液になろう
  • 食中毒を防ぐポイント
  • 睡眠と食事
  • 高血圧と食事の注意点
  • 生活リズムを整える4つのポイント
  • 自律神経を整えよう
  • 発酵食品のメリット
  • 低栄養とは
  • 旬の野菜について
  • 味噌汁のパワー など

※外来入口右手、エレベーター横に設置してあります。